どうも、ミドル転職ゴン太さんです
近年の転職事情では、年齢層が大幅に上がった傾向があります
法律や働き方などの見直しもあるでしょうが
日本の製造職や営業職など、多くの企業がある問題を抱えている現状が大きく関係しています
その問題が、後継者の深刻化などの人員問題です
今後も中途採用枠の求人数は多くなる傾向にあると言われています
転職者には、うれしい話なのですが
注意しなければいけないのは、中途採用枠を広げている会社の内情についてです
今回は、中途採用を積極的に行う企業についての共通点と、その内情を把握する大切さについてのお話です
ミドル層中途採用者は即戦力
今の求人では、中途採用者の年齢枠が広くなっていることが、どの求人でも見て取れます
この背景には、働き方の見直しや法律の変化が挙げられますが
もう一つ、どの会社にとっても重要な問題が出てきています
それが後継者等の人の問題
この問題を解決しようと、人集めをするのですが
ここで、理にかなっている人物となると
ある程度スキルを身につけ社会的ルールも尊重できるミドル層の中途採用者を積極的に求人をしていることが挙げられます
つまり、即戦力であるということ
聞こえはとてもいいように思えますが
実は中小企業ほど、この問題は深刻でありミドル層の積極採用に力を入れています
この内情は、かなり深刻な場合もあるわけでミドル層の転職にはある程度の覚悟が必要となってきます
一体どういうことなのか、もう少し詳しお話していきましょう
日本の中小企業製造職が抱える問題
日本の中小企業が抱える問題で、後継者等の人問題があると言いましたが
もう少しばかり内情は複雑なようです
全ての中小企業がそういうわけではありませんが
深刻な状況に陥っているところでは、後継者問題・人員不足・金銭問題などが大きな隔たりとなって生産性が落ちるところや、生産を間に合わす為従業員に多度の残業を強いられる所もあるのが現状なのです
大企業で従業員が多い場所でも、この問題は浮き彫りにされています
中でも、日本の製造業がこの問題に深刻な課題を突き付けられているのが今現在の状況なのです
そこで、この問題を緩和する為に新卒者の受け入れというよりは
今までの社会や企業でのノウハウやスキルを身につけた即戦力であるミドル層の転職者を確保したいというわけです
しかし、実際にミドル層の方がそのような企業に入社しても、長く続かないや不正不満を口にしたりしています
即戦力であるミドル層に何が起こっているのでしょうか
中途採用枠が多い企業の共通点
色々お話しましたが
中途採用者の枠が多い会社は、共通点があります
それが、人員不足・重労働・給料の安さの3つなのですが
一言では言えない内情がそこにはあるわけで、もう少し深堀していきましょう
人員不足
少ない人員で生産を回していた会社は、少ない経費で大きな利益を目標としているところもあります
人件費を上げないことによって、その差から利益が生まれるので会社の戦略の一部となっているのが昨今の企業形態です
そこに、先ほど挙げた定年退職と、自分に合わないと離職する方もいるためか
慢性的に人員不足に陥っている会社は多いと聞きます
人員不足となってくると、生産性を追いつかす為に従業員にさらに負担がのしかかり月の残業時間もかさんでくるばかりです
募集を募り中途採用者の方が入社しても、あまりの忙しさに試用期間で辞めてしまう方も多いとか…
中途採用枠が多い内情では、人員不足を補うため即戦力の人員確保が急務なのです
重労働や人間ロボットが日常的
中小企業では、人件費のほかに設備投資を控える会社も多く、大量生産にはマンパワーを投入している企業はたくさんあります
実際に、管理人もマンパワーで賄わないと追いつかない仕事をしていた人です
重たいものを担ぎ移動することや、同じ作業を淡々とこなす人間ロボットなど
細かな仕上げが人間でないといけない場合は仕方ありませんが、ライン用の設備投資をすれば解決できることを、設備投資を渋る会社も多い訳です
中には、重さ25㎏の製品の袋を、一日中積みなおすだけの仕事もあるとか…
この重労働で実際に辞める方も多いのが、こういった会社の一つの特徴なのです
給料が安い
なによりも、大きな問題はこういったところにあるのが、今の中小企業の内情です
ハロワークの求人票の金銭面に、○○万~○○万と提示されていますが
中途採用者のスキルが、その会社に適しているや将来的にリーダーとして雇いたいと意欲が強い場合は上限の金額を提示されることはありますが
ほとんどの場合、どんなスキルを持っていようが入社した場合即戦力扱いの新人です
年齢も考慮されるでしょうが、ほとんど下限の金額の提示をされることがあります
人員の確保はしたいが、人件費があまり増やせない内情が見え隠れしています
又、場合によっては給料体形が2つの分かれていたりと、後々ややこしい問題に発展したリス場合もあたりします
どの企業もそうであるわけではないですが、人員不足の背景には給料の問題も大きく関係しているのです
中途採用者はリスクをよく確認するべし
お話した共通点は、正直入社して試用期間をすぎないと分からない部分もあります
この内情的な部分は、ハローワークの職員でさえも把握しきれていません
面接させてもらう機会がある場合は、しっかりと内情について聞くことをお勧めします
何も分からずに入社した場合に、自分の体がついていかない事態は避けるべきで
自分に合う仕事なのかという大事なところは、必ず確認しておきましょう
実は、ミドル層の方が入社し間もなく辞めてしまう理由は、先ほどの3つの中が多いと聞きます
特に、人員不足からくる忙しさのあまり教育が無いや、怒涛や罵声があったりするのも多いと聞きます
40代の方が20代の方に怒られていると、気分がなえるのも無理はないですね…
こういったことが無いように、やはり面接時にはしっかりとしたことを聞くことが必須というわけですね
ある程度は仕方がない部分もある
共通点としてお話していますが
今の日本の中小企業は、いずれかの問題は抱えています
資金ぶりがよく、誰からも働いてよかったという会社はごくわずかです
働くということは、ある程度リスクを踏まえて働くといったことでもあるので、自分の健康を守れて、暮らしていけるかどうかの判断を元に転職を果たしていきましょう
これから、中途採用枠を増やしていく会社は増えていく傾向にあります
少子化問題で、将来的に人員確保が必然と厳しくなる日本の企業
そうなると、更に今回お話した共通点は浮き彫りになってきます
転職を今考えている人は、こういったことも視野に入れて仕事探しをされると失敗が少ないのかもしれませんね
最後に
色々な求人を見てきた中で
10年前の求人と、近年の求人では少しばかり内容が変わってきています
特に幅広い年齢層での採用枠が増えたというのは特徴的ではないでしょうか
しかし、このミドル層以上の方の採用枠が増えたには、日本の企業のある問題が浮き彫りになっているわけです
人員不足やお金を掛けない会社など、人に対して少し過酷な状況に置き換わっているような気がします
これからに日本の企業の特徴的な共通点を、今回はお話しました
この共通点を元に、面接などで色々聞き自分に合った会社を見つけていきましょう
May a bright future fall on you!(明るい未来がアナタに降り注ぐように)