仕事の悩み

有給休暇の申請で怒られた…有給の意味と正しい使い方のお話

どうも、ミドル転職ゴン太さんです

とある企業に勤めていた時の事

後輩は有給を上司に申請したときに、えらく怒られたとしょんぼりしていました

その後輩は突発的に有給を使用していたこともあってか、繁忙期も重なり取得を考えるようにとのこと

実は、有給は労働者の権利で法的には問題ないにしても、人間的や組織的に安易に取得するには少し問題があるようです

この意味を理解していないと、どの企業に行っても同じことを繰り返してしまう傾向にあります

法的に問題ないのに怒られなければいけないのか?

今回は、有給休暇について色々とお話していきましょう

転職サイトはdoda JAC Recruitment

有給休暇は労働者の権利

最初に結論から言いますが

有給休暇は労働者の権利です

法的に認められていて、労働で疲れた体や私事での用事などに使えます

会社側が強制的に取得について認めないということはできないワケで、こういう理解の上で有給を労働者は取得しています

なのに有給取得について怒られたとはどういうことなのでしょうか

実は、取得に関して怒られたわけではなく取得の仕方を考えてほしいという上司の要望ということなのです

サラリーマン人生を長く生き抜いていくには、もう少し有給の使い方を深く考えた方がいいかもしれません

ただ取得すればいいというかんじだけでは、どこの会社に行っても人間性を疑われてしまいますよ

有給休暇はどんな制度なのか

年次有給休暇とは、一定期間勤続した労働者に対して、心身の疲労を回復しゆとりある生活を保障するために付与される休暇のことで、「有給」で休むことができる、すなわち取得しても賃金が減額されない休暇のことです。

法定分の年次有給休暇をどのように利用するかは原則として労働者の自由であり、具体的な取得理由の記載がないことを理由に休暇を認めないということはできません。また、休暇の時季が繁忙期に当たり、業務への支障の程度と休暇の必要性とを比較する場合は、申請者とよく話し合って下さい。

厚生労働省HPより一部抜粋

厚生労働省ではガイドラインがHPより確認できるようになっています

労働基準法第39条により、このルールがどの企業も守らなければいけないとなっています

また、年に10日以上の有給休暇が付与されるすべての労働者に対し、有給休暇が付与される基準日から1年以内に合計5日分の休暇を取得させることが義務化されており

有給休暇を年10日以上取得したすべての従業員に有給休暇管理簿を作成し、年に5日以上取得できているかを管理することも義務付けとなっています

ということを踏まえたうえで少しお話を勧めましょう

有給休暇の申請で怒られた…

先ほどの記載でもあるように

取得を拒んだわけでなく、取得について業務上に大きく差支えがあるということで話し合いが行われたということです

怒られたというのは、後輩の言葉足らずな部分であり決して上司が法を犯したわけではないのです

実はこういった事例は結構たくさんあります

怒られたと認識してしまう原因について少しお話していきましょう

プロ意識

サラリーマンはその企業に従事します

それは、その会社のルールで作業をして、より良い製品やサービスを提供しなければいけません

そうしないと、皆さんの給料という形に反映されません

これを俗に言うプロ意識といいますが

有給をどのように使うかは労働者ですが、プロ意識をもって有給をどう使うかをよく考えなければいけません

過度の申請は人間面でマイナス

「来週3日有給使いまーす」

と言われ、取得を承認した場合に来週の作業現場などはどうなりますか?

その人の仕事もカバーしなければいけませんし、残業も発生するかもしれません

これでは、その人に分まで仕事した人は腹立たしいですよね

そうなると作業員内で必然的に思うことは、”いらない人間”や”ムカつく”となってしまいます

最もいざこざが起きやすくなる現場になりやすいので、今後は上司からうるさく言われるかもしれませんね

介護や育児については別の申請をする

介護や育児で1日だけ有休をとるなどは結構あることですが

これが月に2度や3度起きると、さすがに現場が回らなくなる場合が出てきます

こうなってくると、連続的に休暇として取得するようにしないといけません

事情がはっきりとしているのであれば、早期に取得相談をするのが賢明です

そうしないと結局、介護なのに怒られた…や、育児なのにうるさく言われた…ということになってくるのです

有給休暇の正しい使い方

有給取得は認められたも、度々うるさく言われたり説得されたりしないためにも

有給休暇の正しいとり方を少しお話していきましょう

法的には問題ないですが、人付き合いという観点で考えていきましょう

事前申請が基本

私用での有給取得は事前申請をするべきです

その日の仕事の割り振りなどを当日決めなければいけない状況の会社も多いのが現状です

仕事が回らないことが無いように、上司は判断しています

事前に申請し了承を得ることで、作業員配置を時間的余裕で考えることができるので事前申請は当然なのです

私用などでの取得は10日前には申請しましょう

早くから分かっているのであれば計画取得という形を報告することは必須ですよ

急な有給を取得する場合

風邪や急な家族の病状悪化等で急に休むことはよくあります

その場合は、必ず休みましょう

特に風邪などは他の作業員にも移す可能性もありますので休むことは絶対です

体調などが良くなり出社したときに、必ず言うことがあります

それが、「ご迷惑をおかけしました」という感謝と申し訳なさを表した言葉です

関係者に一人一人この言葉を作業前にかけることが、社会人としての礼儀となります

5日取得ルール

どの企業でも5日取得ルールはあります

勤務時間によって割り振られる日数は変わりますが、必ず年間で取得しないといけません

これを計画的に取得する計画有給とも言われます

実は、中には有給をあまり使いたがらない方もいたり、仕事優先という方がいるのですが

それは自分勝手な考えになります

有給は誰しも労働者に与えられた権利ということを忘れないようにしましょう

必ず休むということを理解して計画的に取得するようにしていきましょう

有給はさぼるために使うな!

これは本人にしかわかりませんが

体調万全であり用事もない、ただ気分が乗らないから仕事をさぼるために急な有給を取得した

仕事前に電話をして偽りで風邪を引いたとのことで有給取得した…

電話をもらった上司の方はしょうがなく休暇を了承したわけで、外見上は問題なりませんが

このさぼるために有給を使うことを簡単にしてしまう行為は、控えるべきです

何故ならば、この行為が癖になるからで将来的にみると自分の首を自分で締めることにもなってきます

人として成長していくのが大人であり社会人なのです

悩んでいて逃げるために有給は是非とらなければいけませんが、自分の我欲だけでの取得は人付き合いに大きく影響が出てきますよ

最後に

有給休暇は労働者にとっては特権みたいな制度です

その権利を簡単に使えるワケですが、その間には人間関係の構築に欠かせない要素もたくさんあります

決して、与えられた権利を乱用と悪用しないようにしましょう

正しく使えば、信頼できる人としてサラリーマン人生は良い方向に進むことでしょう

May a bright future fall on you!(明るい未来がアナタに降り注ぐように)

リクルートエージェント
パソナキャリア